りっくるを探検しよう!4月 答え
2018/04/30 21:00
ジャンル:
Category:日常
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】

ペットボトルのリサイクルの流(なが)れが分(わ)かる展示(てんじ)は、南棟玄関(みなみとうげんかん)入(は)ってまっすぐに奥(おく)に進(すす)み、タッチパネルの右側(みぎがわ)です。

ペットボトルのリサイクルで作られた、ポロシャツやネクタイ、エコバッグも展示しています。
手に取って見れます。

また、注目(ちゅうもく)は2リットルのペットボトル容器(ようき)に入ったペットボトルを細(こま)かくしたフレークです。
ペットボトルを振(ふ)って、そっと置(お)いてください。
すると、上には、カラーのペットボトルの口の部分(ぶぶん)が浮(う)き、
下には透明(とうめい)のペットボトルの本体部分(ほんたいぶぶん)が沈(しず)みます。

実際(じっさい)にペットボトルのリサイクルをする時には、水より軽(かる)いか重(おも)いかを利用(りよう)して分けているそうです。

ペットボトルのリサイクルの流(なが)れが分(わ)かる展示(てんじ)は、南棟玄関(みなみとうげんかん)入(は)ってまっすぐに奥(おく)に進(すす)み、タッチパネルの右側(みぎがわ)です。

ペットボトルのリサイクルで作られた、ポロシャツやネクタイ、エコバッグも展示しています。
手に取って見れます。

また、注目(ちゅうもく)は2リットルのペットボトル容器(ようき)に入ったペットボトルを細(こま)かくしたフレークです。
ペットボトルを振(ふ)って、そっと置(お)いてください。
すると、上には、カラーのペットボトルの口の部分(ぶぶん)が浮(う)き、
下には透明(とうめい)のペットボトルの本体部分(ほんたいぶぶん)が沈(しず)みます。

実際(じっさい)にペットボトルのリサイクルをする時には、水より軽(かる)いか重(おも)いかを利用(りよう)して分けているそうです。
コメントの投稿
トラックバック:
ようこそ りっくるブログへ
プロフィール
「まつやまRe・再来館」の
りっちゃん・くるくんです
Author:りっちゃんくるくん
「まつやまRe・再来館(愛称:りっくる)」は愛媛県松山市における環境に関する情報の発信基地となる施設です。
りっくる(愛媛県松山市)での出来事をお伝えします。
カレンダー
最新記事
リンク