カテゴリー [ エコワード ]
りっくるエコワード 3月こたえ
2021/03/31 23:59
ジャンル:
Category:エコワード
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】

3月(がつ)になりました。
少(すこ)しずつ春(はる)の日差(ひざ)しになりましたね。
さて、11月のエコワードに毎週(まいしゅう)金曜日(きんようび)は
「れいぞうこチェックの日(ひ)」になっているとおつたえしました。
また、日本(にほん)では、ほんとうなら食(た)べられる食品(しょくひん)が
毎日(まいにち)おちゃわん1ぱい分(ぶん)の量(りょう)、捨(す)てられている
とも おつたえしました。
ほんとうなら食べることができる食品(しょくひん)を捨ててしまうことを「食品ロス」と
いいます。
この「食品ロス」をへらすためにどのようなことができるのかを
考(かんが)えてみましょう。
① あまった食材(しょくざい)をつかったアレンジ料理(りょうり)をかんがえる!
② 毎週金曜日の「れいぞうこチェックの日」は、れいぞうこにある
食材だけで料理をつくる!
③ それでもあまったら 食品をもちより、★★★バンク団体(だんたい)をとおして、
食品を必要(ひつよう)としている人(ひと)に届(とど)ける
⇒ これをフードドライブといいます。

では、問題(もんだい)です。
★に入(はい)る文字(もじ)はなんでしょう?
こたえ ★★★バンク ⇒ フードバンク
みなさんのおうちであまっている食品があれば、フードバンク団体をとおして必要な方に届けて
使(つか)ってもらうのがいいですね。でも、まずは上手(じょうず)に 食品を使い切る工夫(くふう)をしてみてください!
<おしらせ>
りっくるエコワードは3月でおわりになります。
次回(じかい)から りっくるにある本の紹介(しょうかい)をします。

3月(がつ)になりました。
少(すこ)しずつ春(はる)の日差(ひざ)しになりましたね。
さて、11月のエコワードに毎週(まいしゅう)金曜日(きんようび)は
「れいぞうこチェックの日(ひ)」になっているとおつたえしました。
また、日本(にほん)では、ほんとうなら食(た)べられる食品(しょくひん)が
毎日(まいにち)おちゃわん1ぱい分(ぶん)の量(りょう)、捨(す)てられている
とも おつたえしました。
ほんとうなら食べることができる食品(しょくひん)を捨ててしまうことを「食品ロス」と
いいます。
この「食品ロス」をへらすためにどのようなことができるのかを
考(かんが)えてみましょう。
① あまった食材(しょくざい)をつかったアレンジ料理(りょうり)をかんがえる!
② 毎週金曜日の「れいぞうこチェックの日」は、れいぞうこにある
食材だけで料理をつくる!
③ それでもあまったら 食品をもちより、★★★バンク団体(だんたい)をとおして、
食品を必要(ひつよう)としている人(ひと)に届(とど)ける
⇒ これをフードドライブといいます。

では、問題(もんだい)です。
★に入(はい)る文字(もじ)はなんでしょう?
こたえ ★★★バンク ⇒ フードバンク
みなさんのおうちであまっている食品があれば、フードバンク団体をとおして必要な方に届けて
使(つか)ってもらうのがいいですね。でも、まずは上手(じょうず)に 食品を使い切る工夫(くふう)をしてみてください!
<おしらせ>
りっくるエコワードは3月でおわりになります。
次回(じかい)から りっくるにある本の紹介(しょうかい)をします。
りっくるエコワード 2月こたえ
2021/02/28 18:00
ジャンル:
Category:エコワード
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】


みなさん、こんにちは
今月(こんげつ)は、昨年(さくねん)10月(がつ)に続(つづ)いてのSDGs(エスディージーズ)に関(かん)する問題(もんだい)です。
最近(さいきん)、このロゴを目(め)にすることが多(おお)くなってきました。
SDGsに掲(かか)げられている「持続可能(じぞくかのう)な17の目標(もくひょう)」は、2015年、国連(こくれん)で採択(さいたく)された国際目標(こくさいもくひょう)でしたね。
2030年のゴールをめざして、誰一人(だれひとり)取(と)り残(のこ)さない、弱(よわ)い人も差別(さべつ)なく「世界中(せかいじゅう)みんなのしあわせ」の実現(じつげん)に向(む)けて、すべての国(くに)の人々(ひとびと)が取(と)り組(く)む世界共通(きょうつう)の目標です。
さて、上(うえ)のロゴをよ~く見(み)てください
色とりどりのまあるいドーナツのような形(かたち)のものがありますね。
17色(しょく)が並(なら)んだ輪(わ)はSDGsの17のゴール(目標)が並んだものです。
そして、この輪をバッジにして服のえりなどにつけれるようにしたものが☆☆☆☆バッジ です。
この17色は、開発目標のそれぞれのテーマカラーを表現(ひょうげん)しています。
最近(さいきん)、政治家(せいじか)や企業(きぎょう)の方(かた)がつけているのをテレビなどでもよく見(み)かけるようになりました。
バッジにして、服(ふく)やカバンにつけることで世界中の人と同(おな)じ目標を共有(きょうゆう)し、SDGsの認知度(にんちど)を上(あ)げることに役立(やくだ)っています。
みなさんも、この☆☆☆☆バッジをつけている人を見かけたら、SDGsに思いをよせてくださいね
☆☆☆☆かくれた文字はSDGs (SDGsバッジ)
おしらせ
わたしたちの住(す)む松山市(まつやまし)は2020年度(ねんど) 「SDGs未来都市(みらいとし)」に選(えら)ばれています。


みなさん、こんにちは

今月(こんげつ)は、昨年(さくねん)10月(がつ)に続(つづ)いてのSDGs(エスディージーズ)に関(かん)する問題(もんだい)です。
最近(さいきん)、このロゴを目(め)にすることが多(おお)くなってきました。
SDGsに掲(かか)げられている「持続可能(じぞくかのう)な17の目標(もくひょう)」は、2015年、国連(こくれん)で採択(さいたく)された国際目標(こくさいもくひょう)でしたね。
2030年のゴールをめざして、誰一人(だれひとり)取(と)り残(のこ)さない、弱(よわ)い人も差別(さべつ)なく「世界中(せかいじゅう)みんなのしあわせ」の実現(じつげん)に向(む)けて、すべての国(くに)の人々(ひとびと)が取(と)り組(く)む世界共通(きょうつう)の目標です。
さて、上(うえ)のロゴをよ~く見(み)てください

色とりどりのまあるいドーナツのような形(かたち)のものがありますね。
17色(しょく)が並(なら)んだ輪(わ)はSDGsの17のゴール(目標)が並んだものです。
そして、この輪をバッジにして服のえりなどにつけれるようにしたものが☆☆☆☆バッジ です。
この17色は、開発目標のそれぞれのテーマカラーを表現(ひょうげん)しています。
最近(さいきん)、政治家(せいじか)や企業(きぎょう)の方(かた)がつけているのをテレビなどでもよく見(み)かけるようになりました。
バッジにして、服(ふく)やカバンにつけることで世界中の人と同(おな)じ目標を共有(きょうゆう)し、SDGsの認知度(にんちど)を上(あ)げることに役立(やくだ)っています。
みなさんも、この☆☆☆☆バッジをつけている人を見かけたら、SDGsに思いをよせてくださいね

☆☆☆☆かくれた文字はSDGs (SDGsバッジ)

わたしたちの住(す)む松山市(まつやまし)は2020年度(ねんど) 「SDGs未来都市(みらいとし)」に選(えら)ばれています。
りっくるエコワード 1月 こたえ
2021/01/31 23:49
ジャンル:
Category:エコワード
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】

みなさん!あけましておめでとうございます
今年(ことし)は丑年(うしどし)です。今年はみなさんに「モーーット」いいことがありますように
2021年(ねん)もりっくるをよろしくお願いいたします♪

さて、みなさんは「★★リサイクル法(★★★リサイクルほう)」を知っていますか?
「★★リサイクル法」とは、
「エアコン」「テレビ(ブラウン管式)」「電気冷蔵庫(でんきれいぞうこ)・冷凍庫(れいとうこ)」「電気洗濯機(でんきせんたくき)」の4製品(せいひん)をリサイクルするための法律(ほうりつ)です。
これらの廃棄物(はいきぶつ)から有用(ゆうよう)な部品(ぶひん)や材料(ざいりょう)をリサイクルし、
廃棄物を減量(げんりょう)するとともに、資源(しげん)の有効利用(ゆうこうりよう)を推進(すいしん)するための法律なのです
この4製品のうちのどれかが、お家(うち)で使(つ)わなくなったりこわれたりした時(とき)に、
ゴミとして出(だ)さず、有料(ゆうりょう)でお店(みせ)にひきとってもらいます。
お店(みせ)の人(ひと)はその製品のメーカーに運(はこ)びます。
メーカーでは製品から、鉄(てつ)、銅(どう)、アルミニウム、ガラスなどの資源をリサイクルしたり、
エアコンや冷蔵庫の冷媒(れいばい)フロンを回収(かいしゅう)・処理(しょぶん)をします。
正(ただ)しい方法(ほうほう)でリサイクルして、資源(しげん)が無駄(むだ)なく
循環(じゅんかん)するエコ社会(しゃかい)に貢献(こうけん)しましょう!
では、問題(もんだい)です。
★に入(はい)る文字(もじ)はなんでしょう?
答え
★★リサイクル法→家電リサイクル法

みなさん!あけましておめでとうございます

今年(ことし)は丑年(うしどし)です。今年はみなさんに「モーーット」いいことがありますように

2021年(ねん)もりっくるをよろしくお願いいたします♪

さて、みなさんは「★★リサイクル法(★★★リサイクルほう)」を知っていますか?
「★★リサイクル法」とは、
「エアコン」「テレビ(ブラウン管式)」「電気冷蔵庫(でんきれいぞうこ)・冷凍庫(れいとうこ)」「電気洗濯機(でんきせんたくき)」の4製品(せいひん)をリサイクルするための法律(ほうりつ)です。
これらの廃棄物(はいきぶつ)から有用(ゆうよう)な部品(ぶひん)や材料(ざいりょう)をリサイクルし、
廃棄物を減量(げんりょう)するとともに、資源(しげん)の有効利用(ゆうこうりよう)を推進(すいしん)するための法律なのです

この4製品のうちのどれかが、お家(うち)で使(つ)わなくなったりこわれたりした時(とき)に、
ゴミとして出(だ)さず、有料(ゆうりょう)でお店(みせ)にひきとってもらいます。
お店(みせ)の人(ひと)はその製品のメーカーに運(はこ)びます。
メーカーでは製品から、鉄(てつ)、銅(どう)、アルミニウム、ガラスなどの資源をリサイクルしたり、
エアコンや冷蔵庫の冷媒(れいばい)フロンを回収(かいしゅう)・処理(しょぶん)をします。
正(ただ)しい方法(ほうほう)でリサイクルして、資源(しげん)が無駄(むだ)なく
循環(じゅんかん)するエコ社会(しゃかい)に貢献(こうけん)しましょう!
では、問題(もんだい)です。
★に入(はい)る文字(もじ)はなんでしょう?
答え
★★リサイクル法→家電リサイクル法
りっくるエコワード 11月こたえ
2020/12/01 11:05
ジャンル:
Category:エコワード
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】

11月になりました!
食欲(しょくよく)の秋(あき)ですね。おいしいたべものがいっぱいの季節(きせつ)です。
みなさんのおう11には、お野菜(やさい)やお肉(にく)、魚(さかな)などの
食材(しょくざい)やマヨネーズ、ケチャップなどの調味料(ちょうみりょう)がはいっているで
しょうか?
松山市(まつやまし)では、毎週(まいしゅう)金曜日(きんようび)を
「★いぞうこチェックの日(ひ)」としています。
みなさん、知(し)っていましたか?
週末(しゅうまつ)のかいもの前(まえ)に、賞味期限(しょうみきげん)を確認(かくにん)
したり、買(か)いすぎをしないように、「★いぞうこ」の中身(なかみ)をチェックするの
です。

私(わたし)たちの国(くに)、日本(にほん)では、毎日(まいにち)おちゃわん
1ぱい分(ぶん)のごはんと同(おな)じ量(りょう)のたべものが捨(す)てられている
そうです。
世界(せかい)には、食べるものがなくて困(こま)っている国(くに)もあります。
一人(ひとり)ひとりが、もっと考(かんが)えていかないといけないことですよね。
さて、★印(じるし)にはいる文字(もじ)がわかった人(ひと)は、事務所(じむしょ)まで
教(おし)えてね。
もんだい ⇒ 「★いぞうこ」
こたえ ⇒ 「れいぞうこ」

11月になりました!
食欲(しょくよく)の秋(あき)ですね。おいしいたべものがいっぱいの季節(きせつ)です。
みなさんのおう11には、お野菜(やさい)やお肉(にく)、魚(さかな)などの
食材(しょくざい)やマヨネーズ、ケチャップなどの調味料(ちょうみりょう)がはいっているで
しょうか?
松山市(まつやまし)では、毎週(まいしゅう)金曜日(きんようび)を
「★いぞうこチェックの日(ひ)」としています。
みなさん、知(し)っていましたか?
週末(しゅうまつ)のかいもの前(まえ)に、賞味期限(しょうみきげん)を確認(かくにん)
したり、買(か)いすぎをしないように、「★いぞうこ」の中身(なかみ)をチェックするの
です。

私(わたし)たちの国(くに)、日本(にほん)では、毎日(まいにち)おちゃわん
1ぱい分(ぶん)のごはんと同(おな)じ量(りょう)のたべものが捨(す)てられている
そうです。
世界(せかい)には、食べるものがなくて困(こま)っている国(くに)もあります。
一人(ひとり)ひとりが、もっと考(かんが)えていかないといけないことですよね。
さて、★印(じるし)にはいる文字(もじ)がわかった人(ひと)は、事務所(じむしょ)まで
教(おし)えてね。
もんだい ⇒ 「★いぞうこ」
こたえ ⇒ 「れいぞうこ」
りっくるエコワード10月 こたえ
2020/10/31 18:00
ジャンル:
Category:エコワード
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】

10月の「エコワード」★にあてはまるのは?

みなさんは、このロゴを見(み)たことがありますか?
2015年(ねん)9月(がつ)、アメリカの国連本部(こくれんほんぶ)で193の加盟国(かめいこ
く)によって「持続可能(じぞくかのう)な17の開発目標(かいはつもくひょう)」が採択(さ
いたく)されました。
2016年~2030年の15年間(ねんかん)で達成(たっせい)するために掲(かか)げた目標(もく
ひょう=ゴール)です。
世界中(せかいじゅう)の人々が誰(だれ)ひとり取(と)り残(のこ)されることなく、みんな
が幸せになることを目指(めざ)し、先進国(せんしんこく)と途上国(とじょうこく)が一緒(いっしょ)に達成する目標です。
SUSTAINABLE サステイナブル 持続可能(じぞくかのう)な
DEVELOPMENT ディベロップメント 開発(かいはつ)
GOALs ゴール(ズ) 17の目標(もくひょう)
世界を変(か)えるための 「17の持続可能な開発目標」 は、なんと呼ばれているでしょうか。
もんだい 『★ DGs 』
こたえ 『 SDGs 』 (エスディージーズ)

10月の「エコワード」★にあてはまるのは?

みなさんは、このロゴを見(み)たことがありますか?
2015年(ねん)9月(がつ)、アメリカの国連本部(こくれんほんぶ)で193の加盟国(かめいこ
く)によって「持続可能(じぞくかのう)な17の開発目標(かいはつもくひょう)」が採択(さ
いたく)されました。
2016年~2030年の15年間(ねんかん)で達成(たっせい)するために掲(かか)げた目標(もく
ひょう=ゴール)です。
世界中(せかいじゅう)の人々が誰(だれ)ひとり取(と)り残(のこ)されることなく、みんな
が幸せになることを目指(めざ)し、先進国(せんしんこく)と途上国(とじょうこく)が一緒(いっしょ)に達成する目標です。
SUSTAINABLE サステイナブル 持続可能(じぞくかのう)な
DEVELOPMENT ディベロップメント 開発(かいはつ)
GOALs ゴール(ズ) 17の目標(もくひょう)
世界を変(か)えるための 「17の持続可能な開発目標」 は、なんと呼ばれているでしょうか。
もんだい 『★ DGs 』
こたえ 『 SDGs 』 (エスディージーズ)
ようこそ りっくるブログへ
プロフィール
「まつやまRe・再来館」の
りっちゃん・くるくんです
Author:りっちゃんくるくん
「まつやまRe・再来館(愛称:りっくる)」は愛媛県松山市における環境に関する情報の発信基地となる施設です。
りっくる(愛媛県松山市)での出来事をお伝えします。
カレンダー
最新記事
リンク