fc2ブログ

エコのまち♪りっくる

りっくる(愛媛県松山市)での出来事をお伝えします。

りっくるを探検しよう 12月 こたえ

2018/12/31 23:59 ジャンル: Category:クイズ
TB(0) | CM(0) Edit

ans3.gif


12月の問題(もんだい)は
「ろはす」のお店(みせ)はどこでしょう でした。

りっくる玄関(げんかん)を入(はい)ってすぐ左(ひだり)の部屋(へや)、
リサイクル家具(かぐ)売(う)り場(ば)と同(おな)じスペースです。

rohasu1.jpg

お店(みせ)の様子(ようす)もみてください。

rohasu2.jpg

さてさて、「ろはす」のお店(みせ)に並(なら)んでいる古着(ふるぎ)について
お答(こた)えします。

古着(ふるぎ)は、りっくるや公民館(こうみんかん)、ダイキやフジなどのお店(みせ)で集(あつ)められた後(あと)、リサイクル工場(こうば)に運(はこ)ばれ、分別(ぶんべつ)され、リユース、リサイクルなど再利用(さいりよう)の流(なが)れに乗(の)ります。
その一部(いちぶ)が「ろはす」にも並(なら)びます。

皆(みな)さんが出(だ)してくださった古着(ふるぎ)は
また、必要(ひつよう)とする方(かた)に回(まわ)るという仕組(しく)みです。

この流(なが)れの中(なか)では、障(しょう)がい者(しゃ)の方(かた)が活躍(かつやく)されています。
古着(ふるぎ)の回収(かいしゅう)、リサイクル工場(こうば)での分別(ぶんべつ)、
お店(みせ)での販売(はんばい)などです。

皆(みな)さんにお願(ねが)いします!

古着(ふるぎ)は、可燃(かね)ごみに出(だ)さずに、
きれいに洗(あら)って、回収場所(かいしゅうばしょ)に出(だ)してください。

資源(しげん)を大切(たいせつ)にしましょう。



りっくるを探検しよう 12月

2018/12/01 00:00 ジャンル: Category:クイズ
TB(0) | CM(0) Edit


201703052229260d1_201810282112155aa.gif

2018年12月

12月(がつ)になりました。冬(ふゆ)がやってきました。
みなさんは、冬(ふゆ)の準備(じゅんび)はできていますか?

冬物(ふゆもの)の服(ふく)がちょっとほしいなと思(おも)われたら、
「ろはす」というお店(みせ)をのぞいてください。
古着(ふるぎ)や手作(てづく)りクッキーなどを販売(はんばい)しているお店(みせ)です。

問題(もんだい)です。
「ろはす」はどこでしょう


*「ろはす」は松山市(まつやまし)にある障がい者施設(しょうがいしゃしせつ)・共同作業所(きょうどうさぎょうしょ)が集(あつ)まってできたハートフルプラザのお店(みせ)です。

「ろはす」の古着(ふるぎ)はどこからやってきたの?
と思(おも)われたかたもいらっしゃるのではないでしょうか。
その疑問(ぎもん)には、この問題(もんだい)の解答(かいとう)の時(とき)におこたえします!
お楽(たの)しみに~


りっくるを探検しよう!2月 こたえ

2018/02/28 12:59 ジャンル: Category:クイズ
TB(0) | CM(0) Edit

<もんだい>
りっくるにあるような、人(ひと)がつくった水辺(みずべ)の自然(しぜん)の
ミニチュアは、日本(にほん)ではある名前(なまえ)でよばれています。

それは、どんな名前(なまえ)でしょうか?



<こたえ>
こたえは ビオトープ でした~

DSCN1107-2.jpg

ビオトープには、たくさんの種類(しゅるい)のいきものが住(す)んでいます。ビオトープの
後(うし)ろの壁(かべ)に、いきものを紹介(しょうかい)する看板(かんばん)を用意(ようい)
しているので、きょうみがある人(ひと)は見(み)てみてね。

DSCN1110-2.jpg


りっくるを探検しよう!2月

2018/02/01 09:30 ジャンル: Category:クイズ
TB(0) | CM(0) Edit

 201703052229260d1_20171127154755c90.gif 
2018年2月


今回(こんかい)は、りっくるの池(いけ)について紹介(しょうかい)します。
りっくるの外(そと)、公園側(こうえんがわ)に小(ちい)さな池(いけ)があるのは
知(し)っていましたか?
DSCN0988-6.jpg

池(いけ)にはメダカやスイレンなど、様々(さまざま)ないきものがすんでいます。
この池(いけ)は、みなさんに環境(かんきょう)のことについて身近(みぢか)に
感(かん)じてもらうためにつくった、水辺(みずべ)のいきものの世界(せかい)
のミニチュアです。

街中(まちなか)でも、目立(めだ)たなくてもたくさんのいきものが生(い)きています。

そうしたいきものに興味(きょうみ)を持(も)つことが、環境(かんきょう)を大切(たいせつ)
にするきっかけになることでしょう。

DSCN0987-2.jpg

りっくるの池(いけ)が、みなさんといきものの出会(であ)いの場(ば)となればと
思(おも)います。

でも、池(いけ)はあぶないので、観察(かんさつ)するときは柵(さく)のなかには
入(はい)らないで、おとなの人(ひと)といっしょに見(み)てくださいね


さて、それではクイズです!

りっくるにあるような、人(ひと)がつくった水辺(みずべ)の自然(しぜん)の
ミニチュアは、日本(にほん)ではある名前(なまえ)でよばれています。

それは、どんな名前(なまえ)でしょうか?ヒントは、カタカナ5文字(もじ)だよ。
わかった人は、事務所(じむしょ)まで!!

りっくるを探検しよう!1月

2018/01/01 09:30 ジャンル: Category:クイズ
TB(0) | CM(0) Edit

    201703052229260d1_20171127154755c90.gif 
2018年1月


新年(しんねん)あけましておめでとうございます!
今年(ことし)も地球(ちきゅう)にやさしいエコな生活(せいかつ)を
心(こころ)がけていきましょう!

さて、お正月(しょうがつ)には、たくさんのお料理(りょうり)を
食(た)べる機会(きかい)があったと思(おも)います。
お年玉(としだま)をもらって、たくさんモノを買(か)った人(ひと)も
いるかもしれません。
osechiryouri_osyougatsu.png jan05.png

たくさんモノを作(つく)ったり、買(か)ったりすると
食べきれなくてあまったり、たくさんのゴミが出てしまいますね。

松山市(まつやまし)で4人(にん)家族(かぞく)が1か月(げつ)に
出(だ)すゴミの量(りょう)は、およそ90㎏(きろぐらむ)になるそうです。
この重(おも)さを体感(たいかん)できる場所(ばしょ)が
りっくるの展示(てんじ)スペースにあります!

さて、どこにあるか わかるかな?
わかった人は、事務所(じむしょ)まで!!


ようこそ りっくるブログへ
プロフィール
 「まつやまRe・再来館」の  りっちゃん・くるくんです

りっちゃんくるくん

Author:りっちゃんくるくん
「まつやまRe・再来館(愛称:りっくる)」は愛媛県松山市における環境に関する情報の発信基地となる施設です。
りっくる(愛媛県松山市)での出来事をお伝えします。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30