fc2ブログ

エコのまち♪りっくる

りっくる(愛媛県松山市)での出来事をお伝えします。

りっくる おすすめ本 令和4年8月

2022/08/01 00:10 ジャンル: Category:未分類
TB(-) | CM(-)Edit


 
 logo 20213

 タイトル「地球の秘密」   作者 :坪田愛華

              地球の秘密
 
 坪田(つぼた)愛(あい)華(か)さん(当時小学校6年)が、1991年に環境(かんきょう)問題(もんだい)について調べ、得意(とくい)のマンガで表現(ひょうげん)したものです。
 大自然(だいしぜん)の中に循環(じゅんかん)している生命(せいめい)には、無駄(むだ)なものは何もなく、みなが支(ささ)えあっているという考えのもと、海の汚染(おせん)、酸性(さんせい)雨(う)、オゾン層(そう)の破壊(はかい)等(とう)の仕組(しく)みをわかりやすく解説(かいせつ)、そして、これから地球の未来(みらい)を守るための人間の心のありようにまで、ストーリーは拡(ひろ)がっています。
 30年も前にそのことに気付いた愛(あい)華(か)さんのメッセージを今に生きる私たちはしっかりとつないで行(い)かなくてはなりません。



             

りっくるエコワード 12月 こたえ

2020/12/31 23:59 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(0) Edit

         zu ecoword2


夏至(げし)や冬至(とうじ)の夜(よる)、電灯(でんとう)を消(け)してキャンドル[ろうそく]で過(す)ごしましょうという運動(うんどう)を知(し)っていますか?
この運動(うんどう)を「キャンドル★イト」といいます。

candle.gif


2003年(ねん)に、環境省(かんきょうしょう)が地球温暖化対策(ちきゅうおんだんかたいさく)のために、ライトダウンキャンペーン行(おこな)ったのが始(はじ)まりと言(い)われています。照明(しょうめい)を消(け)したときに使(つか)われたのがキャンドルだったのです。

私(わたし)たちが普段(ふだん)何気(なにげ)なく使(つか)っている照明(しょうめい)には地球温暖化(ちきゅうおんだんか)の原因(げんいん)である温室効果(おんしつこうか)ガスを増(ふ)やしてしまう働(はたら)きがあります。電気(でんき)を作(つく)るときに石油(せきゆ)や石炭(せきたん)を燃(も)やすため、二酸化炭素(にさんかたんそ)が発生(はっせい)し、その二酸化炭素(にさんかたんそ)が増(ふ)えると、温室効果(おんしつこうか)ガスも増(ふ)えるからです。

温室効果(おんしつこうか)ガスを少(すこ)しでも減(へ)らすために、ライトアップ施設(しせつ)や家庭(かてい)の照明(しょうめい)を消(け)す運動(うんどう)の一つとして「キャンドル★イト」が始(はじ)まったのです。

今年(ことし)の冬至(とうじ)は12月21日です。
皆(みな)さんも、「キャンドル★イト」に参加(さんか)しませんか。

では、問題(もんだい)です。
★に入(はい)る文字(もじ)はなんでしょう?


答え
キャンドル★イト → キャンドル
イト


りっくるエコワード3月 こたえ

2020/04/01 01:01 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(0) Edit

  zu ecoword2

 3月(がつ)になりました。今年(ことし)の冬(ふゆ)は本当(ほんとう)に
 あたたかくて、地球(ちきゅう)温暖化(おんだんか)が加速(かそく)しているのを
 感(かん)じましたね。わたしたちができること、考(かんが)えてみましょう。
 
 今年(ことし)の7月から買(か)い物(もの)をするときにもらう 
 レジ袋(ぶくろ)が有料(ゆうりょう)になります。
 レジ袋を減らすことで地球温暖化や海洋(かいよう)プラスチック問題(もんだい)の
 解決(かいけつ)の1つになります。また、私たちの生活(せいかつ)を見直(みなお)す  
 きっかけにもなります。 
 shopping_rejibukuro_yuryou.png
 すでにエコバッグを使(つか)っている人(ひと)をたくさん見(み)かけますね。

 日本(にほん)では、昔(むかし)から「ふろ★き」という
 四角(しかく)い布(ぬの)を使(つか)って、ものを包(つつ)んだり、運(はこ)んだり
 していました。まさしく 現在(げんざい)のエコバッグですね!
 furoshiki_temiyage.png
 何回(なんかい)も使えてゴミにならず、いろいろな形(かたち)のものを包める
 エコバッグの代わりになる「ふろ★き」 
★印(じるし)にあてはまるひらがなは何でしょうか?

こたえ
 「ふろ★き」 ⇒ 「ふろしき」

りっくるエコワード 1月 答え

2020/01/31 23:59 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(0) Edit

              zu ecoword2

1月の「エコワード」は何(なに)かな?
★印(じるし)に当(あ)てはまる文字(もじ)をいれてね。 では、はじまりはじまり~


あけましておめでとうございます
2020年(ねん)も楽(たの)しく元気(げんき)に過(す)ごしていきましょう♪

みなさん★★★★ビズを知(し)っていますか?

★★★★ビズは、暖房(だんぼう)に必要(ひつよう)なエネルギー使用量(しようりょう)を

削減(さくげん)することによって、CO2の発生(はっせい)を削減(さくげん)し

地球温暖化(ちきゅうおんだんか)を防止(ぼうし)することが目的(もくてき)です。


寒(さむ)い季節(きせつ)なので家族(かぞく)やお友達(ともだち)と温(あたた)かいお部屋(へや)で

集(あつ)まる事(こと)が多(おお)いと思(おも)います。

お部屋(へや)の室温(しつおん)は何度(なんど)になっていますか?


環境省(かんきょうしょう)では、平成(へいせい)17年度(ねんど)から冬(ふゆ)の地球温暖化対策(ちきゅうおんだんかたいかく)のひとつとして、

暖房時(だんぼうじ)の室温(しつおん)を20℃で快適(かいてき)に過(す)ごすライフスタイルを推奨(すいしょう)する
★★★★ビズを呼びかけています

少(すこ)しの工夫(くふう)で温かく快適(かいてき)に過(す)ごすことができます。

● マフラー、手袋(てぶくろ)を使いましょう!

●「鍋」(なべ)でからだもお部屋もあたためましょう!

● 湯(ゆ)たんぽ、スリッパやクッションなどを使いましょう!

● お風呂(ふろ)にゆっくりつかりましょう!


★印(じるし)に当(あ)てはまる文字(もじ)いれてね。
「★★★★ビズ」「ウォームビズ」

10月のエコクイズ

2014/11/01 00:00 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(0) Edit

10月エコクイズの答え

㋐りっくるでは、松山市(まつやまし)が粗大(そだい)ごみの一部(いちぶ)を
回収(かいしゅう)して、修理(しゅうり)し販売(はんばい)しています。
さて、この修理(しゅうり)をしているのはだれでしょうか?

①りっくる館長(かんちょう) 
②シルバー人材(じんざい)センターの家具職人(かぐしょくにん)   
③学校(がっこう)の先生(せんせい)


②シルバー人材(じんざい)センターのベテランの家具職人(かぐしょくにん)さんです。市民(しみん)のみなさんへ、ごみの減量(げんりょう)とリサイクルの意識向上(いしきこうじょう)をはたらきかけています。


㋑りっくるは、環境(かんきょう)にやさしい太陽光(たいようこう)パネルを
設置(せっち)しています。
そのパネルの枚数(まいすう)は何枚(なんまい)あるでしょうか?

①120枚     ②80枚    ③40枚

①120枚です。りっくるでは自然(しぜん)の太陽光(たいようこう)を使(つか)うことで二酸化炭素(にさんかたんそ)の排出削減(はいしゅつさくげん)を目指(めざ)しています。

㋒地球(ちきゅう)の周(まわ)りには、太陽(たいよう)からの有害(ゆうがい)な
紫外線(しがいせん)を吸収(きゅうしゅう)し、
わたしたちを守(まも)ってくれている層(そう)があります。
この層(そう)のことをなんというでしょうか?

①ウィスパー層(そう)     ②オゾン層(そう)    ③メロン層(そう)                                                              

②オゾン層(そう)です。オゾン層(そう)は、太陽(たいよう)からの有害(ゆうがい)な波長(はちょう)の紫外線(しがいせん)の多(おお)くを吸収(きゅうしゅう)し、地上(ちじょう)の生態系(せいたいけい)を保護(ほご)する役割(やくわり)を果(は)たしています。

ようこそ りっくるブログへ
プロフィール
 「まつやまRe・再来館」の  りっちゃん・くるくんです

りっちゃんくるくん

Author:りっちゃんくるくん
「まつやまRe・再来館(愛称:りっくる)」は愛媛県松山市における環境に関する情報の発信基地となる施設です。
りっくる(愛媛県松山市)での出来事をお伝えします。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -