fc2ブログ

エコのまち♪りっくる

りっくる(愛媛県松山市)での出来事をお伝えします。

8月の講座追加! 「端材の銅板で作る七宝焼きのアクセサリー」

2013/07/14 15:53 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(0) Edit

毎日、暑い日が続いていますが

みなさま 熱中症など 大丈夫でしょうか?

ただ今、8月の楽楽リサイクル講座、申し込み受付中です。


「広報まつやま」や「りっくるだより」などで

ご案内をしていますが、講座が1つ追加されましたので 

お知らせいたします。

七宝焼き1 七宝焼き2
七宝焼き 3

 「端材の銅板で作る七宝焼きのアクセサリー」
日程:8月11日(日)10:00~12:00
材料費:100円
持参品:筆記用具、ポケットティッシュ、レジ袋
お子様も参加可能です

ご興味のある方は、7月25日(木)[消印有効]までに 来館申込・FAX・メール・

はがきでお申込みください!詳しくは HPの講座をご覧ください。  

脱走!

2013/06/23 13:35 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(0) Edit

昨日、りっくるの住人になった アカテガニ ですが、

今朝 脱走していることが判明しました!

プラスチックのふたをしっかり閉めてなかったことが

原因かと思われます・・・

朝 りっくる内を捜索しましたが、残念ながら 見つかりませんでした。

みなさんに実物を見ていただくことができなくなり

大変申し訳なく思っております。

現在、カニ以外の魚は 展示していますので、りっくるにお越しの際は

ぜひ 正面玄関入って 右側の展示スペースへ お立ち寄りください。








楽楽リサイクル講座~ハーブのある暮らし~

2013/06/08 22:47 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(0) Edit

まつやまRe・再来館では、毎月20講座ほどの

リサイクル講座を行っています。

今回は、2~3ヶ月に1回行われている《ハーブのある暮らし》という

講座をご紹介します。

講師は、ハーブのことなら なんでも教えていただける井上泉先生です。

0608 1

今日の内容は、「ローズマリーのトピアリー」

0608 2  0608 3

りっくるのハーブ園から ローズマリーやサントリナを摘んできて

トピアリーを製作! ハーブ園では、先生のハーブのお話をたくさん

聞くことができました。

0608 4  0608 5

受講生の方々の作品です

とっても素敵な作品に仕上がりました。

ローズマリーのス~ッとする香りにも癒されました!

レモン系のハーブもいただいて、気分は爽快

りっくるハーブ園は西側(公園側)にありますので、お越しの際は

ぜひ お立ち寄りください。 

葉っぱの匂いも 嗅いでみてくださいね。

いろいろな匂いのハーブがありますので!

(でも 勝手には とらないでくださいね・・・




魚集め

2013/06/01 12:02 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(0) Edit

只今、りっくるでは企画魚展「愛媛県の水辺の生き物たち」の真っ最中。

魚の収集は、毎年、りっくる虫博士(実は魚も得意分野)の菅先生にお任せですが、
今年は事務スタッフもお供することにしました。

そこでの裏話を少し~

・5月13日 菅先生とともに出動
さかなとり
一人が魚を追って、もう一人が網で、逃げてきた魚を捕まえる作戦。
なかなか、うまくいきました。


・5月22日 ザリガニ取りに出動
今回は、友達の子供さんが活躍、川の中に入って、取ってくれました。
上から、見てるだけでした。


・5月28日 何もわかっていない、スタッフ二人でとにかく出動
どこかに魚はいるぞと、とにかく魚すくいグッズを持って出かけました。
行きつく最終目的地は日浦(約1時間かかります)ですが、
途中で捕まえることができたらラッキー的な感じで。
世の中、そんなにあまくありません。
何か所か寄り道をしましたが、
① 川に魚がいない
② 川辺まで降りれない
③ 急流で危ない
などなど、網を持ってうろうろしたものの、惨敗。
大の大人が網とバケツを持って何をしてるんだろ・・・と思われたことでしょう。

ようやく、最終目的地に到着。
目を凝らしてよく見ると、川の対岸にメダカの学校のように列をなして泳いでいます。
これは、川に入るしかない!
長靴に水が入ってくるのはなんのその~
やりました、6匹ゲット。
おまけに、まだ展示していない魚のような・・・
素人の二人にしては、上出来です。

・5月30日 松前の川へGO
川の下流では 網ですくう方式。今年初のヨシノボリなどが捕れました。
上流では 釣る方式。ここでは 1匹だけ アブラボテが釣れました。
川の水が少なく、魚が年々 減っているということです。 
川の汚れやゴミが気になりました。

5 30釣り


・5月31日 菅先生とともに出動
松山市郊外の池で釣りです。
のどかな景色、小鳥のさえずりが聞こえ、桃源郷にいる気分に。
ここでも、まだ展示できていない魚をゲット。

このようにして集めた、松山市近郊の淡水魚の展示を7月中頃まで行っています。
是非、ご覧ください。

さかな展示






はじまり!はじまり~

2012/10/14 16:45 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(0) Edit

みなさまにお楽しみいただいております恒例の工房展

024 工房展準備

いよいよ開催の運びとなりました。
今朝早くから、工房のリーダーさんを中心にみなさん手作りの作品をお持ちいただき、着々と準備が進められました

               025 工房展準備
    
                工房展は10/15(月)~11/10(土)                            販売品もご用意していますが、品物のお渡しは11/11(日)になります。
            ぜひ、お越しください 
 

ようこそ りっくるブログへ
プロフィール
 「まつやまRe・再来館」の  りっちゃん・くるくんです

りっちゃんくるくん

Author:りっちゃんくるくん
「まつやまRe・再来館(愛称:りっくる)」は愛媛県松山市における環境に関する情報の発信基地となる施設です。
りっくる(愛媛県松山市)での出来事をお伝えします。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30