fc2ブログ

エコのまち♪りっくる

りっくる(愛媛県松山市)での出来事をお伝えします。

りっくる おすすめ本 令和5年6月

2023/06/01 09:00 ジャンル: Category:おすすめ本
TB(0) | CM(0) Edit

logo 20213タイトル 「買いものは投票なんだ EARTHおじさんが教えてくれたこと」
              絵:ほう   文:藤原ひろのぶ
                おすすめ本
分(わ)けあえば十分(じゅうぶん)たりるのに、助(たす)けあえば生(い)きていけるのに、おなじ生(い)きのも同士(どうし)でずっと争(あらそ)って自分(じぶん)たちのものではないのに地球(ちきゅう)の資源(しげん)を奪(うば)いあって、少(すこ)し反省(はんせい)したと思(おも)ったら、また同(おな)じことを繰(く)り返(かえ)す。もっとほしい、あれもほしい、自分(じぶん)のことばかりを考(かんが)えて、手(て)に入(い)れたものを捨(す)てている。たくさんの生(い)きものを傷(きず)つけて、自分(じぶん)の体(からだ)も傷(きず)つけて、けっきょく人間(にんげん)は何(なに)がしたいのか。ひとりひとりがこれから何(なに)をするべきか考(かんが)えさせられる本(ほん)です。





りっくる おすすめ本 令和5年5月

2023/05/01 09:30 ジャンル: Category:おすすめ本
TB(0) | CM(0) Edit

logo 20213

タイトル「ポリぶくろ、1まい、すてた」

ミランダ・ポール/文  エリザベス・ズーノン/絵  藤田千枝/訳 

           2_20230409142900d36.png

プラスチックバッグ-日本(にほん)でいうポリ袋(ふくろ)のゴミが世界中(せかいじゅう)で問題(もんだい)になっています。アフリカのガンビアに住(す)む女性(じょせい)が、ゴミになっているポリ袋(ふくろ)を何(なん)とかしようと仲間(なかま)たちとがんばります。私(わたし)たちにも何(なに)かできるかもしれないと思(おも)わせてくれる絵本(えほん)です。



りっくる おすすめ本 令和5年4月

2023/04/01 01:01 ジャンル: Category:おすすめ本
TB(0) | CM(-)Edit



         logo 20213


            タイトル 「地球がもし100 cmだったら」 

           永井智哉/文     木野鳥乎/絵


                           100cm.jpg
     
                         

 もし地球(ちきゅう)が100cmの球(きゅう)だったら、富士山(ふじさん)は0.3mm、エベレスト山は0.7mmの高(たか)さ。飲(の)める水は地球上(ちきゅうじょう)でわずかスプーン1杯(ぱい)。空気(くうき)の層(そう)は1mmしかありません。
 かけがえのない地球(ちきゅう)に起(お)きているさまざまな問題(もんだい)を宇宙(うちゅう)のスケールから見た時(とき)の、実感(じっかん)しにくい事実(じじつ)をリアルに感(かん)じることができる1冊(さつ)です。



りっくる おすすめ本 令和5年3月

2023/03/01 10:00 ジャンル: Category:おすすめ本
TB(0) | CM(0) Edit

logo 20213

         タイトル  「ふたりのイエローコスモス」
                 正岡慧子/作     おおくぼヒロアキ/絵

                     無題

   舞台(ぶたい)は環境汚染(かんきょうおせん)が進(すす)んでしまった未来(みらい)の地球(ちきゅう)です。
   汚染(おせん)された地球(ちきゅう)から避難(ひなん)する少年(しょうねん)は、宇宙人(うちゅうじん)の力(ちから)
   を借(か)りて地球(ちきゅう)を元(もと)に戻(もど)そうと奮闘(ふんとう)する少女(しょうじょ)と出会(であ)います。

   私(わたし)たちが引(ひ)き起(お)こした気候変動(きこうへんどう)により、近(ちか)い将来(しょうらい)この本(ほん)
   のような世界にならない為(ため)に一人(ひとり)ひとりの小(ちい)さな一歩(いっぽ)が未来(みらい)を変(か)えられる    のではないでしょうか。
    
   
   

りっくる おすすめ本 令和5年2月

2023/02/01 09:30 ジャンル: Category:おすすめ本
TB(0) | CM(0) Edit

logo 20213
        
  
       タイトル:カカ・ムラド   ~ナカムラのおじさん
              
            原作/ガフワラ

            訳・文/さだまさし・他

              

                 おすすめ本 IMG_7249




               
美(うつく)しいチョウを見(み)るためおとずれた国(くに)で医者(いしゃ)として助(たす)けを求(もと)められ、その後(ご)、35年間(ねんかん)にわたり病気(びょうき)や水不足(みずぶそく)に苦(くる)しむ人々(ひとびと)を支援(しえん)し続(つづ)けた中村医師(なかむらいし)。


この本(ほん)は、2019年(ねん)12月(がつ)に銃(じゅう)に撃(う)たれて亡(な)くなるまでの彼(かれ)の功績(こうせき)を後世(こうせい)に語(かた)り継(つ)ぐため、アフガニスタンで出版(しゅっぱん)された2冊(さつ)の絵本(えほん)を1冊(さつ)にまとめたものです。


ようこそ りっくるブログへ
プロフィール
 「まつやまRe・再来館」の  りっちゃん・くるくんです

りっちゃんくるくん

Author:りっちゃんくるくん
「まつやまRe・再来館(愛称:りっくる)」は愛媛県松山市における環境に関する情報の発信基地となる施設です。
りっくる(愛媛県松山市)での出来事をお伝えします。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -